教えて!入院の一問一答!!

公開日時:2022.02.23カテゴリー:しらかわ通信

今回のしらかわ通信は、入院についてご紹介していきたいと思います。
皆さんは入院をしたことがありますか?自分や家族が急なケガや病気などで入院が必要になった時、どうしたら良いかわかりますか?
 入院は希望すればすぐできると思われがちですが、入院までには実はいろんな手続きや、書類のやり取りがおこなわれています。今回は入院についてのあれこれを、医療ソーシャルワーカー(医療機関に勤務する社会福祉士)の柿山さんに教えていただきましたので一問一答スタイルでご紹介します!
それではどうぞ~!

皆さんこんにちは医療連携室の柿山です!

  • 好きな食べ物:カレーライス
  • 好きな言葉:真心
  • 好きな色:モスグリーン

1人目 :入院を考えているAさん

入院を考えているけれど、まず何からやったらいいか分かりません。どうやったら入院出来ますか?

ご入院を希望される場合は、まず、かかりつけの先生からの紹介状(診療情報提供書)が必要になります。
しかし、ご状況やご状態により対応が異なる場合がございますので、まずは医療ソーシャルワーカーにご相談ください。

2人目 :親の介護をしているBさん

親の介護をしています。最近認知症の症状が出て、昼夜が逆転してしまってもうくたくたです。なにか良い方法はありませんか?ますか?

当院では、毎週水曜日に「認知症外来」を実施しています。「認知症専門医」が診察をし、その方の症状にあったお薬の処方や適切な検査を行います。
介護の面では、介護認定の申請からその後サービスの利用まで、様々なサポートを行います。

3人目 :医療費が心配なCさん

入院中の医療費が払えるか心配・・・医療費が安くなる方法はありませんか?

入院費用は、全ての方に一律ではありません。対象の方が課税世帯なのか、非課税世帯なのかによっても異なります。また、疾患によっては身体障害者手帳の取得により医療費を抑えることもできますし、ほかにもさまざまな制度がありますので、医療費でお困りの方は一度ご相談ください。

4人目 :家で生活しているが限界を感じているDさん

最近、自宅での生活に限界を感じています。住み慣れた家で暮らしたいけれど、家族の手を取るのも嫌なので、どこか施設に入ったほうがいいのか・・・もし、施設に入るのであれば、どこが自分に合うのか分かりません。どうしたらいいですか?

在宅生活を支えるための一つに介護保険サービスがあります。介護認定を受けることにより、ホームヘルプサービスやデイサービスなどの在宅サービスを受けることができます。
そういったサービスでも、在宅生活が困難となった場合には施設入所の検討を行いますが、要介護認定の程度や入所費用など要件が異なりますので、お問い合わせいただきお話をお聞きした上で、適切なアドバイスをさせていただきます。

5人目 :どんな相談にのってくれるのか知りたいEさん

入院相談のほかにどんな相談にのってくれますか?

当法人では、病院入院機能だけではなく在宅生活を支える訪問診療、訪問介護、デイサービス、デイケアなどのサービスを運営しています。
「身体機能が落ちてきたけど、まだまだ自宅で生活し続けたい」「家族が寝たきりになったしまったけど、なんとか自宅で生活させたい」「自分は遠方におり、一人暮らしの親のことが心配だ」などの、本人様、ご家族の様々なご要望にお答えできる支援体制を展開しております。


柿山さんありがとうございました!
入院の事、入院した後の事(医療費や介護サービスのことなど)で何か心配事や悩み事がある場合は、医療ソーシャルワーカーに相談することで、身体や心の負担が解消される場合があります。
一人で抱え込まずに、気軽にご相談ください!

【 医療連携室 】

相談時間
月曜~金曜 8:30~12:30/13:30~17:30
土曜 8:30~12:30
連絡先:0944-88-9900(連携室直通)

close