看護部について
当院は、一般・地域包括ケア病棟、療養病棟、介護医療院、さらに通所リハビリテーションや訪問看護などの在宅における医療サービス、また、様々な地域密着型サービス、サービス付き高齢者向け住宅を有しています。その他、地域住民の健康維持、疾病予防にも積極的に取り組み健康診断センターを開設しています。
平成24年からは地域包括支援センターを大牟田市から受託し、高齢者が住み慣れた地域で安心して生活を送ることができるよう、高齢者の保健医療の向上及び福祉の増進を包括的に支援しています。このように白川病院では、医療・看護・介護・福祉を通し、高齢者が地域で安心して生活できるように取り組んでいます。

看護理念
私たちは地域のみなさまに愛され信頼される看護を実践します。
基本方針
- 安全で安心できる看護を提供します。
- 患者・家族・職員とともに情報を共有し開かれた医療、看護を提供します。
- 質の高い看護を提供できるよう努力します。
- 専門職として自覚と責任を持ち、自己の能力の開発に努力します。
- 地域の皆様の健康増進のため信頼される医療、看護を目指します。
- 働きやすい職場風土の醸成に努力します。

看護部長メッセージ
大牟田市は高齢化率37.6%(令和4年4月1日現在)であり、本格的な人口減少社会を迎える中で、今後ますます地域における当院の役割、そして看護の果たす役割は重要です。当院は、昭和30年に福岡県大牟田市上白川の地で開院いたしました。開院当時から地域に根差した医療看護介護を提供しております。
私たち看護職者は、患者さんが入院から退院後の住み慣れた場所で長く暮らすことが実現できるよう健康問題だけではなく、社会生活を営む患者さんの生活環境を深く理解して支えることが大切であると考えます。そこで、白川病院では、医療チームが専門性を生かしながら必要な継続的介入を行っています。看護は、人を尊重し患者さんにとっての最善を考えながら患者さんの人生に深く関わり向き合う仕事です。また、看護師である自分自身の価値観や生き方について看護を通して深く見つめなおす機会が得られる仕事でもあります。
看護師という職業を選択した皆さんと、この意味深くやりがいのある看護を白川病院で一緒に実践していきましょう。
看護教育支援体制
看護部教育理念
専門職業人としての高い倫理観と豊かな人間性を持ち、
根拠に基づいた知識と技術を身に着け、
温かい質の高い看護実践ができる看護職員を育成します。
白川病院看護教育体系図
少しずつ、一歩ずつ。
あなたの小さな成長の積み重ねを、
みんなでしっかり応援!

目指す看護に向かってステップアップ!
キャリアアップ支援
外部研修参加費支援
- 研修内容・状況による支給
奨学金制度
- 看護大学…総額240万円
- 看護学校3年課程…総額180万円
- 看護学校2年課程…総額72万円
スペシャリストの育成支援
- 認定看護師
- 特定行為研修等
※質の高い医療従事者の育成
福利厚生
手厚い福利厚生で、働きやすい職場づくりに努めています。
勤務体制 |
|
---|---|
休日 |
|
休暇 |
|
給与 |
|
賞与 |
|
昇給 |
|
育児支援
すこやか保育園(院内保育園)
- 利用時間:365日7時30分から18時(20時まで延長可能)
- 保育士:2名以上常駐
- 月極:22,000円
産前産後休暇、育児休業、時短制度
職場環境
安心して働き続けることができる職場環境
- 無料職員駐車場
- 制服貸与(クリーニング無料)
職員専用マンション完備
- 平成29年3月完成
- 洋室8.9帖にキッチン・バス付
- 病院に近くセキュリテイも安心
- 家賃の補助制度

看護職員募集案内パンフレットのご案内
看護職員募集案内パンフレットをPDFにてご覧いただけます。